96年[9月] [10月] [11月] [12月]
97年[1月] [2月] [3月] [4月] [5月] [6月] [7月] [8月] [9月] [10月] [11月] [12月]
98年[1月] [2月] [3月] [4月] [5月] [6月] [7月] [8月] [9月] [10月] [11月] [12月]
99年[1月] [2月] [3月] [4月] [5月] [登録]
2月に登録して下さった方
2/20
太田 哲
Satoru_Misa@msn.jp.com

初めてやってまいりました。 うちにも衛生士が3名おりますが、衛生士としてのプライドと気力を僕が引き出してあげられていないようです。 TBI は結構熱心にやっており材料屋さんが驚くほど、歯ブラシ・歯間ブラシが売れていきます。 明日の勉強会の資料を作らなくてはならないのでこの辺で失礼します。 また来ます・・・。

* 先生お礼のE-mailを出したのですが、戻ってきました・・・。 歯科衛生士としてのプライドと気力は私にもあるのか疑問ですが、 仕事が面白いのは確かです。(homepage運営も・・・。) 先生の所の衛生士さんもきっと楽しくTBIをしていてそれが患者さんにも伝わっているのでしょうね! もちろん楽しく仕事が出来るというのはドクターの懐の深さにもかかっていると思います。
2/19
shuko.yamaguchi
shu-dent@mxk.meshnet.or.jp
homepage

時々、拝見させていただいております。
確かな手応えを感じさせられるSiteに驚きました。
海外の華々しい臨床報告に比較し、日本は地道ながらも術後経過報告という 素晴しい実績があると思います。
これからも長期に渡る経過報告を期待しております。 頑張って下さい。

* 症例発表なんて恐れ多いタイトルを付けてしまった事には、いまさらながら後悔しています。
#いまからcasepreに変えようかな・・・?
とは言えこういったコメントが頂けると嬉しいです。がんばりますので今後に期待して下さい!
2/18
おーさん
ohsan@cup.com
homepage

表紙ページが変わりましたね。 いつ見ても綺麗なので本当に感心しています。 絵心のない私には羨ましいかぎりです。 私の知り合いにも歯医者さんがいるのですが、以前治療をしてもらったときに 「少なくとも半年に一度はチェックに来い」と言われたのに、3年くらい行って ないような気がします・・、あははは。 ここにくる度に反省してます。m(__)m

* おーさん記入してくれてありがとうございます! 最近ネットのほうもご無沙汰になってしまいました。
春になったらまた怒濤の書き込みでもしましょうか?
2/13
早川裕一さん
y.hayakawa@bekkoame.or.jp
homepage

WEB旅行で、貴殿のホームページへたまたま通りかかった者です。
歯医者さんには、1年半ぐらい前にかかりました。
その時に、歯磨きの事で注意されまして、歯垢を2回に渡って取られました。 痛いし、苦しいし、それ以来、歯を気をつけて磨くようになりました。

では、頑張ってください。。。

* それは大変でしたね!でもそういう気持ち分かります。
予防を実行するきっかけとは、突き詰めるとそういう過去の経験が決め手なんでしょうね。
歯を磨くのって最初は面倒でしょうが、続けていくうちに楽しくなりますので(私だけ?)頑張って下さいね。
2/13
Shogo先生
junjun@marinet.or.jp
homepage

早速リンクはっていただき、ありがとうございます。
僕のHPにアクセス統計をつけたのですが、新しく来られる方は、最近はここからのアクセスが一番多いです。
そんなこともあり、歯科関係を充実させようと思っており、参考にさせていただいてます。
        
* お役に立てて嬉しいです。
私のページは全然参考にならないかもしれませんが、 そう言って頂けると更新にもつい力がはいります。
でも先生のページは本当にレイアウトや色使いなど大変勉強になりました。
2/13
Shoji Komai
s-komai@bs.aist-nara.ac.jp

こんにちは。御久しぶりです。バレンタインスペシャル!!電灯の下でチョコレートを思う存分食べて倒れてる「歯」ちゃんがめちゃめちゃいい感じ!
すごく幸せそうですね。良いバレンタインでありますように!
僕のコメントって、いつも歯と関係ないことばかりのような気がしています。どうもすみません。
とにかく、Happy Valentine's Day!!です。
       
* komaiさんいつもありがとうございます。
歯と関係がなくても書き込んでいただけるだけで嬉しいです。
扉の絵はValentine's Dayヴァージョンからまた模様替えをしました!
なんだかストーリーが続いてしまってこれからどうなるんでしょう・・・。
夏頃結婚式でもあげて来年乳歯でも産ませてみます?

2/1
yoshimura先生
homepage

はじめまして、美唄市の吉村と申します。 北海道でがんばっている歯科衛生士さんがいらっしゃることを、明日にでもうちの スタッフに紹介したいと思います。今後のさらなるご活躍をご期待申し上げます。 よろしければ、我が家のホームページにもお越し下さいますようよろしくお願い 申しあげます。吉村歯科のページもあります。          
* 吉村先生ありがとうございます。でもなぜか先生のページに行けないんです。
私のミスの可能性大なんですが、E-mailのアドレスもないので凄く困っています!
先生もし見ていらっしゃったら是非ご連絡下さい!!!
お願いします。
1月に登録して下さった方
1/31
koji kumagai
coz@tky.threewebnet.or.jp

最近、やっと歯医者通いが終わりそうです。仕事の合間に通院していたので、3ヶ月もかかってしまった。
後1回点検に行けば、おわりだー!
* 歯の治療って痛いというのを除いても通院する煩わしさや、待ち時間など本当に大変でしょうね。
・・・でも一度歯周病に罹患した場合3ヶ月では済みませんのでご注意下さいね!
1/31
西谷 秀人さん
nisitani@highway.or.jp

2日ぶり、いや3日ぶりかな?毎日おじゃまはさせていただいているのですが
メールは2、3日ぶりです。ご返事がないので少し残念です(お忙しいのでしょう)
前回も書きましたが、私の妻も歯科衛生士で札幌の地下鉄南北線の自衛隊前(今は
違うかな?)の近くで働いておりました。現在は大阪で暮らしているので無職ですが、
この妻が歯のことに関してはすごくうるさいのであります。
(ありがたいのですが、ちょっと....)
毎回の歯磨きは最低でも10分位かけてやっております。ソフトにソフトにと
、 こんなに長く磨いていてもよいのでしょうか。私は疑問の日々を送りつづけております。
でも歯磨きが嫌いなわけじゃないですよ....
それと、横にバイブレーションしたり、縦にみがいたり、本当にこれでよいのでしょうか
私は妻には弱く(どこの旦那さんでもおなじかな?)聞けないのでもし、よいアドバイスを
お教えください。メールお待ちしております。それではまた明日おじゃまします。
ごきげんよう...

* 私E-mail管理が苦手なんです。ごめんなさい!
でも毎日いらして下さるなんてすごく嬉しいです。ありがとうございます。
それにしても奥様が大変熱心な方なようでこれからも安心ですね。
歯磨きの時間は長ければ歯面に歯ブラシが届く確率が高くなるだけなので 的確にブラシを歯に当てるテクニックを持っている方は、 あまり時間は重要では無いかもしれません。
簡単にいうと乱暴な言い方ですが、下手な鉄砲数打ちゃ当たるなんです。
詳しくは、歯磨き部屋をご覧なって下さいね。
あっ!でももっと詳しい情報はやっぱり実際の口腔内をご覧になっている奥様のほうから・・・!
1/31
外山先生
toy@momoko.com

homepage
相変わらず、ここはお勉強になります。
(ホントに歯医者か?<僕。苦笑)
どんどん、COOLになっていきますね。
スバラシイ!!
これからも応援してます。頑張って下さい。

* 外山先生いつもお世話になっています。 誉め上手な先生の所の歯科衛生士さん達は、きっと仕事が出来る方ばかりなんでしょうね! (叱られるのがくやしくて伸びる方もいっらしゃいますが、 やっぱり私達スタッフは誉められないと駄目なんです・・・私だけかな?)
とても嬉しいのでまた誉めにいらして下さいね。(?)
1/31
西谷 秀人さん
nisitani@highway.or.jp
初めて、お伺いします。私の妻(今年5月札幌で式を挙げる)も札幌出身で歯科衛生士なのです。
ハイ.....
大阪で現在いっしょにくらしているのですが、
やはり歯は大切にしなければ.....
これから、ゆっくり拝見させていただきます。
私も現在ホームページ作成中ですので、
公開したあかつきには ぜひ、お立ち寄りください。
これからもがんばってください。

* おめでとうございます!
奥様はもうお仕事なさらないのでしょうか?
いずれにしても西谷さんは専属でブラッシング指導をして貰えるなんて 羨ましがっている方も多いのではありませんか?

1/31
あぷひるさん
uphill@mxb.meshnet.or.jp

homepage
どもども、こん○○は〜。(^^)/
歯がゆいので見に来ました。来るたびに更新されていて
このページは飽きさせませんね。ではでは、また。(^^)/~~~

* あぷひるさんのページは(おうま)業界ではすごい評判なんですね。そんな有名なお方にいらしていただけて嬉しいです。
1/31
野崎先生
homepage
こんにちは、お久しぶりです。
先週、日本接着歯学学会に参加してそこに来ていた業者の人と、スーパーボンドについて
いろいろとお話ししていたら、「Dライナープラス」という材料を是非使ってみたい!!
と私が言いましたら、サンメディカルの人から昨日、届きまして早速使ってみました。
これがなかなか具合良くて、感謝感激です。
上野さんも、いろいろ業者の方より、いろいろなプラークコントロールグッズの
サンプルを請求(強要??)してみましょう。いろいろな物と出会えるかもしれませんよ。
* 野崎先生私のおバカな質問にいつも親切に教えてくださり感謝しています。
サンプルを請求ですか?今度チャレンジしてみたいですね・・・。
でも私の場合TVのCMなどで面白いプラコングッズをやっているとついつい自腹をはたいて買っちゃう程度です。

1/31
おーさん
ohsan@cup.com

こんばんは。ちょくちょく見に来ていますが、いつも感心しています。
専門的なことは全く分かりませんが、熱心な勉強家さんですよね。
HPつくりも、歯科の方も頑張ってください!
ではまた・・(^^)/~~~

* ありがとうございます。
いつもネットではお世話になっています。
お仕事大変そうですが、頑張って下さいね。あっ勿論歯磨きもサボらないで下さいね。

1/31
木村禎秀
y_kimura@highway.or.jp
実は以前から拝見させていただいてはいたのですが、こちらへの書き込みはまだでした。
どうやら自分は磨き方が悪い様で、年に一回は歯医者さんに行っている様な気がします。
なんでも「唾液の殺菌能力が弱い」らしいのですが本当かな?
木村師匠こんにちは! 確かに唾液の性質で虫歯になり易かったりするそうです。
ただそれは唾液の緩衝能と言って糖分を摂取した時、
一時的に口の中が酸性に傾くの正常値に戻す働きの違いを指すことだそうです。
また元々の唾液のphにも左右されるみたいですネ。
1/31
T.Kurosawa
12131194@people.or.jp
んー。もすこし、自分の歯を大切にせねば、と、思う今日このごろ。
* そう思う事が一番だと思います。
歯磨きだってただなんとなく磨いているのでは、面倒なだけですもの!
1/31
Shogoさん
junjun@marinet.or.jp
homepage
個人のHPで歯をテーマにしたものがあるとは思っていなかったので、 なんかとてもうれしいです。
これからリンクをたどり、他の歯のHPへ向かおうと思います。
* 最近こういったコンテンツでhomepageを制作していると色々情報交換が出来て嬉しいです。
面白いページがありましたら是非教えて下さいネ。
1/15
平岩
hiraiwa@tokachi.or.jp

homepage
又来ました。今ボ−ド4つ作って遊んでいます。一つは歯の健康相談というものです。
かんこ鳥が鳴いていますが。Tomokoさんのリンクしていいでしょうか。
お近くにこられたらどうぞ、きたないところですが(笑い)では、また
* 更にグレードアップなさったのですか?先生のページは内容が濃すぎて・・・。 お返事が遅れましたが、私のほうからのLINKさせていただきますネ。 今度ボードの方にもお邪魔しますのでその時は、宜しくお願いします。
1/9
Shoji Komaiさん
s-komai@bs.aist-nara.ac.jp

明けましておめでとうございます。
年も明けて、久しぶりにまたお邪魔させていただきました。
北海道らしくとてもいい感じのデザインですね。
上野さんのページはいつもすごくハイセンスなので感心させられます。
今年も頑張って下さいね。

* Komaiさん今年も宜しくお願いします。
次の表紙の更新はバレンタインです!絶対見に来て下さいネ。
というのも毎回更新するときに、
定期的に見に来て下さる方がいないと画像の使い回しをしちゃいそうになるんです・・・。
(お正月のはさすがに挫けそうになりました。三日間だけだし・・・。)
1/8
hiraiwa先生
homepage
良くできていて、よく勉強されていますね。私も歯科のペ−ジを
作ろうと思っています。参考になりますね。かなり先になるかも。
こんな立派なHPみると中途半端に作れない(^^;;;。どうしよう。
1ペ−ジしか作っていないので。個人の部分は80ペ−ジくらいあるん
ですが、仕事関係は....その内なんとかせねば。又来ま〜す。
* 先生のページは内容が濃すぎて一度お伺いしただけでは、
全部回りきれませんでした・・・。
春になったらドライブがてら先生の歯科医院にお邪魔しちゃおうかな?
1/6
矢野啓介さん
yano@huie.hokudai.ac.jp
homepage
歯磨きのページに感動しました。ためになります。
* 矢野様・・・すみません!こんな汚いHTML上にお越しいただいて・・・。
いつも矢野様の活躍拝見させて頂いています。
(asahi-netのHTMLの関する会議室です・・・。)
矢野様のページはすごくためになります。是非ご覧下さい!
専用のエディターを使っていても油断は禁物みたいですヨ。
私の場合は手書きなのでさらにぐちゃぐちゃ。
1/5
yukari kudeさん
* お名前だけでも嬉しいです。今度は是非コメントもお残し下さい!お持ちしています。
1/3
KITAZAWA先生
mk01-kat@t3.rim.or.jp

homepage
メ−ル、有り難う御座いました。 そして、明けまして おめでとうぞざいます。 いつも素敵な、ホ−ム・ペ−ジですね!!
よろしかったら、どの辺にお住まい、なのでしょうか。
学術担当をしていますが。

よい年でありますように !!

* 先生こちらこそ何度もありがとうございます。
学術担当をなさっていらっしゃるのですか? きっと雲の上のお方なんでしょうネ。 因みに私は札幌に住んでいて只今スキーとボード三昧の毎日なんですが、 今年は雪が少ないですヨ。
1/3
くらのすけさん
kitazawa@netlaputa.or.jp

事務所のhomepage
homepage
興味深く拝見しました。また遊びにきます。 もしよろしかったら事務所のホームページの方でもリンクさせていただきたいのですがいかがでしょうか?
* 両方ともLINKさせていただきます。美人さんなので男性の方は必見です。 あっでもクレープのレシピがあるので女性の方もいって損なしです。
12/30
北沢正夫さん
kitazawa@netlaputa.or.jp
homepage
とてもよく、まとっまていて素晴らしいできばえですねー。 とても比較になりません。 いろいろお教え下さい。
* いえいえ先生のhomepageも丁寧な作りで勉強になりました。 特にインプラントの症例は写真が綺麗で素人目にもわかりやすかったです。 こちらこそご教授お願いします。
12月に登録して下さった方
12/13
Dr. ZEN DDS
uj4z-nkmr@asahi-net.or.jp

こんにちわ。はじめまして。ぼくは重症心身障害児(者)の施設で働いている歯医者です。 大変楽しく拝見いたしました。これからも、たくさんの症例を乗せて下さい。 できたら、障害児(者)の症例も掲載していただくと参考になります。これからもがんばってください。
* 先生のE-mailを読んでここでは書き尽くせないほど色々考えさせられました・・・。 自分の勉強不足がちょっと恥ずかしいです。
聞きかじりの知識ではコメントが出来ないのでもう少し(何年か先かもしれませんが・・・) お待ち下さい!私に考えるきっかけを下さり感謝しています。
12/13
Qooさん
take95@eolas-net.or.jp

歯根膜炎と、お医者さんから診断されてから1年以上が過ぎました。。。 いつも、歯は大事だと思っているけど、日々の生活に追われついつい・・・ 為になるホームページでした。。。
* それはお困りでしょうね・・・。 QooさんのE-mailを読むと歯の治療を必要性をよくご存じみたいですので、 私が出来るのは、後押し応援E-mail(?)を出す事くらいかしら・・・。 治療途中で通院をやめてしまう事だけは、気を付けて下さいね。
12/15
長谷川欽司さん
caranyan@gol.com

超上級編を楽しみにしています。私も、歯科関係の仕事をしており、楽しく拝見させてもらいました。 29さいにして、未だブラッシングがまともに出来ません。ご指導の程よろしく!!
* 患者さんに指導する手前自分の歯はきちんと磨いていなきゃと思うのですが、 本当に100%磨くのは至難の技ですよね・・・。 100%は不可能な事ですとは言いたくないので日夜特訓しています。 でも結局下手な鉄砲じゃないですが、いたずらに時間をかけてしまっています・・・反省!
12/8
姉崎雅臣さん
http://home.highway.or.jp/olive
に登録中

色々リンクをたどってここまで来ました。
たいしたページではないですが、宜しければ遊びに来てください。
私も手動ゲストブックをつくろうかな!
* 最初はとても「手動」という所が恥ずかしかったのですが、コメントがつけれるという長所もあって (当たり前ですネ!)今は気に入っています。
姉崎さんのページがオープンしたら是非書き込みに行きますね。
12/8
川村秋夫さん
megu@peach.ifnet.or.jp
homepage

なかなかクールなページで感動しました.
ときどき覗かせて下さい歯ブラシの使い方をロードして当院のスタッフに見せたいと思います. よろしいでしょうか.
アゴの体操を作りました.
クインテッセンスの歯科衛生士の9月号に掲載したものより もっと詳しく載せました.ご覧いただければ幸いです.
* このページがお役に立てて嬉しいです。 スタッフの皆さんにもどうぞ宜しくお伝え下さい。
先生の投稿文とページはとても興味深く拝見させていただきました。
先生は顎関節症もそうですが、口腔内の疾患をとても大きな視野でお考えになってらっしゃるのですね。
12/3
Shoji Komai
s-komai@bs.aist-nara.ac.jp

お久しぶりで、上野さんのページにおじゃましたら...
なななんと!クリスマスバージョンになっているぅぅ!!
きれいきれい。
いいですねぇ。なんか気持ちが暖かくなります。
* ありがとうございます。駒井さんはここのページの最多登録者です!パチパチ お正月バージョンの時も見に来て下さいね。
12/1
野崎 潤さん
e-mail
homepage
はいはい、mailtoにしても差し支えないですよ。 というより、大歓迎です。
* 野崎先生のページはまたまた内容がグレードアップしています。
とても素敵な先生で優しく歯科に関する質問に答えて下さいますので、女性の方は急いでE-mailを出しましょう!
あっ勿論男性の方にもお優しいと思いますけど・・・。
12/1
大野正光さん
homepage
私もhpを最近掲載しましたが、みなさんがこのhpは、しっかり作っておられる といわれますが、ほんとうにそう思います。私ももっと充実したhpを作成したい と思います。貴hpを当hpにリンクしても良いでしょうか?
* 大野歯科医院はもう至れり尽くせりのシステムですね。とても患者さんのためを思っていらっしゃる先生のお人柄が現れています。 最近パソコンを触っていると肩こりがひどいので先生の所にいきたいです!