歯科スタッフのための掲示板

歯科に関する事ならなんでもOK! みんなで情報交換しましょう。

新規登録 戻る 検索

No.144
2001.7.4 23:54
名前
 JUN
メールアドレス
rui-ryu@s4.kcn-tv.ne.jp
タイトル
TOMOKOさん
本文
アドバイスありがとうございます。やっぱり手紙ですかね…。
先生には 奥さんや小さい子供もいるのですが、不快ではないのかなーとか思ってしまいます。(その奥さんと言うのが また クセモノで、無愛想だし
わがままだし スタッフから嫌われていて…。)
私は9月から 仕事復帰の予定です。今は 家庭に入っているため 早く復帰したいなあーとか思っているのですが、いざ 復帰したら かなりむかつく事がでてくると思います。また 悩みや愚痴聞いてくださいね!

口臭のことは しばらく 様子みて また 患者さんに言われるようなら手紙作戦してみたいと思います。 ありがとうございます!!

イラスト

返事変更削除
No.142
2001.7.3 18:19
名前
TOMOKO
メールアドレス
t@u.email.ne.jp
タイトル
Re: 楽しいHPですね!
本文
素敵な歯科医院に勤務していらっしゃるみたいですね!

〉 患者さんが 私たちスタッフに 「先生の口臭が気になるのでマスクをしてしゃべってほしい…と伝えてください」と何人かの方に言われました。

これは・・・ちょっと困りましたね。
直接伝えるのは先生を傷をつけちゃいそうですものね。
やはりこれは匿名のお手紙をワープロで作成して(新聞の切り文字は不可)お知らせするのがオーソドックスだけど一番無難だと思います。
後はスタッフ一同知らないフリをしてあげるのが優しさかもしれませんね。

イラスト

返事変更削除
No.141
2001.7.3 02:25
名前
しまじろう
メールアドレス
curio@orihime.net
タイトル
ありがとうございます。>腹黒衛生士さん
本文
アドバイスありがとうございます。
じつは やはり耐えきれなくて辞めてしまいました。
マスクやグローブのことだけでなく患者様に対しての院長の言葉使いなども
考えて 私はここで進歩は望めないと確信してしまったからです。
『〜じゃねぇだろ!!』と言う患者様に対しての言葉使いは耳を疑ってしまいました。
なんか愚痴ばっかりでごめんなさい。
次に働くところは せめて患者様に気持ちよく 治療を受けてもらえる
医院に勤めたいと願っています。

イラスト

返事変更削除
No.140
2001.7.2 22:07
名前
 JUN
メールアドレス
rui-ryu@s4.kcn-tv.ne.jp
タイトル
楽しいHPですね!
本文
初めて、このHPを見つけ 早速、私も参加させてもらいました。
3年前結婚し 2年前1人目を出産し、そして今2人目を3ヶ月前に出産して 育休中です。
 私が働いている医院は やっぱりそれなりに、不満はありますが 休んだりして 迷惑をかけてる分 文句も言えないなって 我慢してます。
先生も明るいので 患者さんとも和気あいあいで すごくいい雰囲気の歯科医院だと思っています。が! ひとつ 悩みがあります。
それは、うちの院長先生は患者さんに話をしたり説明したりするとき、聞き取りやすいようにマスクをとってしゃべります。それで、
 患者さんが 私たちスタッフに 「先生の口臭が気になるのでマスクをしてしゃべってほしい…と伝えてください」と何人かの方に言われました。
勿論 そんな事 先生本人には言えませんよね… みなさんだったらどうします? 確かに臭いです。(Pとたばこの混じった匂い) なんていって 先生に伝えればいいのでしょうか?
スタッフみんなで 悩んでますが いい結論が出ずに 困ってます。いいアイデアあれば 教えて下さい。

P.S.育児と仕事 両立してる方、いろいろ アドバイスしてください!
  子供二人かかえての 仕事復帰 かなり不安です…^^:

イラスト

返事変更削除
No.137
2001.6.26 16:36
名前
腹黒歯科衛生士(仮名)
メールアドレス
haraguro@net-d.com
タイトル
Re: どう思いますか?
本文
もちろんこのドクター相手に論破する事は簡単です。
(いくら頭が固くてもそんな言い訳が通る世の中じゃないですものね。)
ですが歯科医師に正論を押し付けるだけでは損をすると思います。
実際、法律上でも日本の歯科衛生士は「歯科医師」あっての存在なんですもの。

入ったばかりで権利を主張するより(当然といえば当然なんだけど)
猫をかぶって内部から責めていく方が利口だし効力があります。
まずは自分の仕事をきっちりやってドクターに「この子は必要だ」と思われれば
グローブくらい買ってくれます。(それまでは試供品のグローブで頑張るとか)

また自己顕示欲の強いドクターは特に楽です。
誉めて称えて持ち上げて逆に感染性のウィルスについて質問しちゃいましょう。
「そうなんですか!先生って勉強してらっしゃいますね。」と言っていれば
勉強している先生は罪の意識が芽生え、勉強してない先生は自分の説明が正しかったか
調べて確かめるかもしれません。

もし原因がグローブの事だけで辞めてしまうのはちょっともったいないものね。

イラスト

返事変更削除
No.136
2001.6.25 01:43
名前
mi
メールアドレス
mi217@venus.sannet.ne.jp
タイトル
はじめまして!
本文
はじめまして。
TBIのモチベーションにややマンネリを日々感じている私なのですが、
何か良い資料や方法があれば是非教えて下さい!!

イラスト

返事変更削除
No.135
2001.6.19 00:54
名前
しまじろう
メールアドレス
curio@orihime.net
タイトル
どう思いますか?
本文
*3月に前の職場を退職し6月から新しい職場で働きだしました。
 でも、そこはグローブもマスクも無いのです。どうしてか聞いてみましたら
『ウチは換気が完璧でずっと窓を全開にしているようなもんなんだから、
マスクなんて要らない。グローブは手に傷を作らないように。
マメに手を洗えばグローブをずっとしたまんまより清潔だ。』と言われました。
 一見、最新の設備を整えた環境の医院なのにこんな事を言われてびっくりしました。
その院長は、自分に絶対の自信が有るみたいで何を言っても無駄なようです。
まだ半月しか働いていないけど 辞めようか思案中です。
自分の体は自分しか守れないし、万が一、肝炎などに感染したらきっと、責任なんて
とってはくれないだろうし・・・。
けっこう、グローブ不使用の医院ってあるようですが
皆さんのとこはどうですか?

イラスト

返事変更削除

|←最初←前ページ新規登録戻る検索次ページ→最後→|

t@u.email.ne.jp
管理
[WebNote Clip]