歯科スタッフのための掲示板

歯科に関する事ならなんでもOK! みんなで情報交換しましょう。

新規登録 戻る 検索

No.189
2001.11.14 21:21
名前
ぴぴたん
メールアドレス
pucchi_pucchi@yahoo.co.jp
タイトル
一人きりの衛生士って・・・
本文
はじめまして。9年のブランクの後仕事に復帰して、早くも2年半が経ちます。
私が今勤めるクリニックは衛生士が一人(私)と助手暦18年の先輩、
まったく歯科勤めが初めてのひとまわりも年下の助手の子3人の5人です。
私が今困っているのは、先輩です。
絶対に自分に自信を持っていて人のいう事を聞き入れてくれないのです。
C型肝炎の患者さんがいらしているのですが、
治療後のチェアをアルコールワッテで拭くのみなのです・・・
私が休みの日で、若い助手の子達は困ってしまったようです。
その他にもいろいろあるのですが・・・
助手の方にはどこまで求めていいのでしょうか?
良いアドバイス、お待ちしております。

イラスト

返事変更削除
No.188
2001.11.11 00:12
名前
1.3ママ
メールアドレス
bcg@mctv.ne.jp
タイトル
質問
本文
はじめまして
今日 同じような Pの患者さん
(Eppは局所的に6mmの大臼歯で その割に歯肉の状態はタイトな感じ)が
午前と午後におみえになりました。

Aさんにはヒノポロン(歯周疾患の軟膏)で 
Bさんにはペリオクリン(歯周疾患の抗生物質)を
ポケットに注入しました。

以前勤めていた歯科医院では(5年前)ペリオクリンしか
使ってなかったので2つの使い分けが解りません。

復帰してまだ3ヶ月なので
どなたか解りやすく教えていただけませんか?

イラスト

返事変更削除
No.187
2001.11.3 20:13
名前
TOMOKO
メールアドレス
t@u.email.ne.jp
タイトル
Re: シリコーンゴム質印象材について
本文
TOMOKOです。

〉印象材を使用する事があるのですがその時1次印象でパテタイプを使用して
〉採るときビニールをかぶせてとりますがそれはどうしてですか?

それはインジェクションタイプ(デロデロの柔らかいタイプ)を入れる際のスペーサーとして使っているんでしょうね。

〉以前勤めていた所では何もかぶせていなかったと思うのですが・・・

スペーサーを入れてない場合は圧接して硬化する前に外し、硬化した後にアンダーカット(取り外す時に邪魔になる部分)を切り取っているんだと思います。
やり方は色々あると思いますが、より臨床的なのが前者でより基本的なのが今お勤めになっている歯科医院ですね。

イラスト

返事変更削除
No.186
2001.11.3 01:49
名前
ゆきゆき
メールアドレス
yukiyuki@abelia.ocn.ne.jp
タイトル
シリコーンゴム質印象材について
本文
こんばんわ 私は歯科助手をしているものですが、たまにシリコーンゴム質
印象材を使用する事があるのですがその時1次印象でパテタイプを使用して
採るときビニールをかぶせてとりますがそれはどうしてですか?
以前勤めていた所では何もかぶせていなかったと思うのですが・・・
どちらが正しいのでしょうか?どうぞ教えて下さい。

イラスト

返事変更削除
No.185
2001.11.2 22:42
名前
歯科衛生士学校生
メールアドレス
sh-dhs2tmd@mvd.biglobe.ne.jp
タイトル
はじめまして
本文
はじめまして。私は現在、歯科衛生士学校の2年生です。このたび、歯列矯正患者さん向けのHPを作成いたしました。ご参照いただけましたら幸いです。
また、HP上にアンケートフォームがございます。ごらんになられた感想およびご意見をお寄せください。それでは、よろしくお願いいたします。
http://www7.plala.or.jp/dhs2tmd/

イラスト

返事変更削除
No.184
2001.10.28 04:42
名前
あきら(歯科衛生士)
メールアドレス
akira@hotmail.com
タイトル
Re: 私って根性なし?
本文
〉初めまして。はじめてめーるします。衛生士の免許を持って10年以上たちます。
〉暫く仕事を離れていたので7,8年ぶりに現場復帰しました。一人暮らしということもあり
〉仕事をすぐにやめることができません。でも面接時の勤務条件と本採用後の条件が違いすぎるんです。
〉開業して1年目ということもあり私としてはゆっくり仕事を思い出せるかなと思い安心
〉していました。ただ衛生士は私ひとりです。週に三日は朝9時半から夜九時まで
〉仕事をしています。先生の奥さんが受付の仕事はしているのですが好きな時間に来て適当な時間に帰ります。
〉奥さんのいないときは当然のように私が受付の仕事をしています。その合間にも「印象!」とか
〉「スケーリング」と声をかけられ衛生士の仕事もしています。採用時に決められていた
〉木曜日の休日も先生の‘勉強会’の都合で他の日にずれてしまいます。(もちろん診療時間も変更しています)
〉アルバイトの女の子もいるのですが毎週の時間が決まっているわけでわなく‘来てほしい日’に
〉仕事をたのんでいます。先日あまりの具合の悪さに休ませてほしいと連絡をしました。
〉でもその電話の10分後に奥さんから電話があり今日はアルバイトの子が
〉休みなので夕方からでもいいから出てくださいと言われしかたなくでました。
〉せっかく落ち着いて仕事ができると思ったのに・・・
〉いい歯医者が必ずしもいい経営者じゃないのはわかっているのですがせめてもう一人衛生士を入れて!
〉(面接の時にはもう一人入れるから・・・と言う言葉を信じた私があまかった;;;)
〉私の好きなブラッシング指導にしても「00さんのやりたいようにやっていいよ。でもペングリップと
〉スクラビング法は絶対に変えないでね」とくぎをさされてしまいます。
〉頭痛が2週間以上も治りません。仕事場を変えたくても35歳ということもあり自信がありません。
〉(他の歯医者もこんなだったら・・・という意味ですが)
〉こんなことで悩んでいるのは私だけ?

知り合いの衛生士さんに紹介してもらって診療所を選んでみてはいかがですか?
簡単に言うようですが、自分の体を壊したらどうにもならないと思います。

イラスト

返事変更削除
No.183
2001.10.28 04:28
名前
あきら(歯科衛生士)
メールアドレス
akira@hotmail.com
タイトル
Re: 歯ぎしり
本文
歯牙が、こう耗します。それによって知覚過敏になったりします。
と言ったほうが身近に感じますよ。

イラスト

返事変更削除

|←最初←前ページ新規登録戻る検索次ページ→最後→|

t@u.email.ne.jp
管理
[WebNote Clip]